
先週末に、社長に同行しまして
去年、土壁と無垢の家 ライフボックス を建築された
M様邸にアフター1年点検に行ってまいりましたー♪

まるで料亭の様なそれでいて、なんだかとても懐かしい様な 素敵なお庭に、うっとりです。

素敵なM様ご夫婦。 何時間いても飽きないとおっしゃていました!

リビングダイニングの椅子に腰掛けて庭を見ることができます!

アプローチの四角い石はレガンテストーンという名前だそうです。とてもかっこいい石で、雨に濡れた様子も見てみたいなあと呟いたら、なんと!ご主人!お水を巻いてくださいました♪

我儘、言いましてすみません。。水に濡れた石達や、山野草に苔がまた趣があり、とっても素敵です。 あービールが飲みたいなあ。ビールを飲みながら、何時間でも見ていられるなあ。と、お客様のおうちだと言うことを忘れかけましたが、、、

社長はしっかり、アフター点検をしております!!こちらは網戸の開閉に問題がないかチェック中です!

1年点検で一番のチェックポイントは珪藻土の割れになります。
珪藻土の割れは、必ずと言っていいほど起こります。
不具合ではなく、こちらは木材の収縮によるものです。
因みにクロスでも起こります。
木材は、湿度の高い状態が続くと膨張し
乾燥状態が続くと収縮します。
よって、一年のうち
夏は膨張しやすく(梅雨が長い時)
冬は収縮しやすいのです。(暖房設定温度が高い時)
1年経って珪藻土(又はクロス)の中の下地が収縮を繰り返すため
珪藻土やクロスの割れが生じます。
こちらは、後ほどしっかりと補修させて頂きます!
こちらは、2階の旦那様の書斎になります。
入り口には王貞治選手のポスターに旦那様の趣味のビリヤードの
スティックが飾られています。
奥には畳ルームもあり、こんなに素敵な書斎があったら、お部屋から出たくなくなりますね?
とお話をしたら、当初はおこもり部屋の予定だったそうですが
他の部屋も過ごしやすくて、あまり籠もっていないんですよ!
と、とても嬉しいお話を聞けましたー!!
床の傷なども少なくて、本当に大切に過ごされているのがわかりました!
時間が経つのも忘れ、お客様のおうちと言うことも忘れかけ
本当に、M様邸の土壁と無垢の家ライフボックス 素敵でした!!
M様ありがとうございましたー!!
さて、7/23(金)・24(土)・25(日)は
おいらせ町で土壁と無垢の家 ライフボックス の
完成見学会が開催されます♪
昨日、イベントページをアップいたしましたー!!
詳しくは下記バナーをクリック!!
ご家族の憧れが詰まった夢のおうちが完成です♪
沢山の皆様のご来場お待ちしております!