GX志向型住宅とは?グリーンホームズコラム|八戸市 新築住宅

最近、「GX志向型住宅」や「脱炭素志向型住宅」という言葉を耳にする機会が増えています。しかし、その内容が具体的にどういうものなのか、まだよく分からないという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、GX志向型住宅の概要や基準、ZEHとの違い、最大160万円の補助金制度について、わかりやすく解説します。

この記事のポイント

項目 内容
GX志向型住宅とは? 一次エネルギー消費量をゼロにすることを目指した次世代の省エネ住宅
補助金制度 子育てグリーン住宅支援事業を活用すると最大160万円の補助金が受け取れる
基準 断熱等性能等級6以上、一次エネルギー消費量35%以上削減(再エネ込みで100%削減を目指す)
ZEHや長期優良住宅との違い ZEHよりも厳しい省エネ基準を満たす必要がある
どんな会社に相談すべき? ZEHやHEAT20基準の施工実績がある工務店やハウスメーカー

【相談談無料】GX志向型住宅について問い合わせてみる

GX志向型住宅とは?

GX志向型住宅と太陽光

GX(グリーントランスフォーメーション)志向型住宅とは、政府が推進する「脱炭素社会」に向けた次世代の省エネ住宅のことです。

ZEH(ゼロエネルギーハウス)よりも厳しい省エネ基準が設けられ、再生可能エネルギーを活用しながら、一次エネルギー消費量ゼロを目指します。

GX志向型住宅の基準

GX志向型住宅は、以下の2つの基準を満たす必要があります。

基準項目 内容
断熱等性能等級 6以上(全7段階中の上から2番目)
一次エネルギー消費量の削減率 再生可能エネルギーを除いて35%以上削減、再エネ込みで一般地域は100%以上、寒冷地は75%以上削減

ZEHや長期優良住宅との違い

GX志向型住宅とその他の住宅との違いを表にまとめました。

住宅の種類 省エネ性能の基準 補助金対象
GX志向型住宅 断熱等性能等級6以上、一次エネルギー消費量35%以上削減 ○(最大160万円)
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス) 断熱等性能等級5以上、一次エネルギー消費量20%以上削減
長期優良住宅 断熱等性能等級5以上、一次エネルギー消費量等級6以上

🔹 GX志向型住宅は、ZEHよりもさらに省エネ性能が高く、補助金の対象となることが大きなメリットです。

【相談無料】GX志向型住宅について問い合わせてみる

GX志向型住宅の補助金制度(最大160万円)

GX志向型補助金制度|八戸市 グリーンホームズ

2025年度の「子育てグリーン住宅支援事業」により、GX志向型住宅には最大160万円の補助金が交付されます。

補助金対象住宅 補助額
GX志向型住宅(すべての世帯) 最大160万円
長期優良住宅 (子育て世帯) 最大100万円
ZEH水準住宅 (子育て世帯) 最大60万円

GX志向型住宅は、年齢や子どもの有無に関係なく、条件を満たせばどの世帯でも対象となります。 そのため、前年度まで実施されていた「子育てエコホーム支援事業」と比べ、より幅広い世帯が支援を受けられる制度 になっています。

一方で、長期優良住宅やZEH水準住宅は、「子育て世帯」または「若者夫婦世帯」に限定されるため、取得できる対象が限られます。

子育て世帯とは⋯申請時点において、18歳未満の子を有する世帯

若者夫婦世帯とは⋯申請時において夫婦あり、夫婦のいずれかが39歳以下の世帯


補助金を受け取るための条件

項目 条件
建築着工日 2024年11月22日以降に基礎工事を開始
住宅の床面積 50㎡以上240㎡以下
事業者登録 施工会社が補助金申請のために事業者登録を完了している必要あり

💡 重要ポイント 👉 補助金の申請は基本的に施工会社が代理で行います。 👉 2025年1月時点では、事業者登録がまだ開始されていないため、依頼予定の会社が登録予定か確認しておきましょう!


GX志向型住宅に関するよくある質問

GX志向型住宅に関するよくある質問|八戸市 グリーンホームズ

1. GX志向型住宅は建築費用が高くなる?

➡ 多少のコスト増はあるが、省エネ性能向上によりランニングコストが下がる。

  • 断熱性能向上や高性能設備の導入により、初期費用は増加する可能性があります。
  • ただし、高断熱住宅は光熱費の削減効果が大きく、長期的に見るとお得になります。

2. どのような会社に相談すべき?

➡ ZEHやHEAT20の基準を満たす住宅の施工実績がある会社を選ぼう。

  • 施工技術の高い工務店やハウスメーカーに相談するのが安心です。
  • さらに、補助金の申請代行を行ってくれる会社なら手続きもスムーズ。

まとめ

GX志向型住宅は、ZEHよりも高い省エネ性能を持つ次世代のエコ住宅です。

  • 最大160万円の補助金が活用可能
  • 一次エネルギー消費量の削減率が厳格
  • 長期的な光熱費削減メリットが大きい

今後、脱炭素社会を見据えた住宅選びが重要になります。高性能な住宅をお得に建てるために、施工実績のある会社に相談し、補助金制度をうまく活用しましょう!

グリーンホームズの、2024年度の補助金実績は15,895,400円になります。

安心して、ご相談くださいね!

>>> 【相談無料】GX志向型住宅について問い合わせてみる